


オーディション
公開日:2025年03月21日
アイドル声優になろう!未経験から事務所に所属する方法とおすすめオーディション5選
「アニメやゲームが好きで声優の仕事に就きたいが、歌やダンスにも興味がある」
そんな方にぴったりの職業がアイドル声優です。
声優として活動しながらアイドル活動もおこなうアイドル声優は、ファンと作品を結ぶ「かけ橋」のような存在。推しのキャラクターを演じる声優が、実際に歌ったり踊ったりするのを見ることで、作品がより身近に感じられます。
この記事では、アイドル声優になりたい方に向けて、声優事務所に所属するための方法や、おすすめのオーディションを紹介します。アイドル声優オーディションに合格するためのコツも解説しているので、アイドル声優になりたい方はぜひ最後まで読んでください。
1アイドル声優とは
2アイドル声優になるには?声優事務所に所属するための3つの方法
- ー 1. 声優スクール・専門学校に通う
- ー 2. 声優事務所直属の養成所に所属する
- ー 3. 直接声優事務所のオーディションを受ける
3目指せアイドル声優!おすすめオーディション5選
- ー Voice Planet(ボイスプラネット)
- ー ノーリーズンファーム
- ー インターナショナル・メディア学院
- ー プロダクション・エース演技研究所
- ー マクロス×サンライズ「新マクロス」 超時空歌姫オーディション2025
4アイドル声優オーディションに合格するために必要なものは?
- ー 声の魅力
- ー 演技力
- ー アイドル活動に必要な力
5アイドル声優としてファンと作品を結ぶ「かけ橋」になろう!
アイドル声優とは
「アイドル声優」とは、アニメやゲームキャラクターの声を演じるだけでなく、アイドル活動もあわせておこなう声優のことをいいます。ライブやトークイベントなど幅広い場で活動するため、演技力だけでなく、歌、ダンス、トークなどでファンを楽しませる力が求められます。
ゲーム『メメントモリ』でエルフリンデ役を演じた田村ゆかりさんや、アニメ『NARUTO -ナルト-』で日向ヒナタ役を演じた水樹奈々さんは、人気のアイドル声優です。
また、『ラブライブ!』や『アイドルマスター』などの作品では、キャラクターを演じる声優たちがそのままグループとしてライブ活動をおこない、多くのファンの支持を得ています。
アイドル声優になるには?声優事務所に所属するための3つの方法
アイドル声優になるには、声優事務所に所属するのが一般的です。声優事務所に所属するには、次のような方法があります。
- 声優スクール・専門学校に通う
- 声優事務所直属の養成所に所属する
- 直接声優事務所のオーディションを受ける
アニメやゲームキャラクターのオーディションが一般公募でおこなわれることはあまりないうえ、未経験者が受けて合格するのは極めて稀です。まずは声優事務所に所属するのを目指しましょう。
1. 声優スクール・専門学校に通う
未経験者がアイドル声優を目指す場合、まずは声優スクールや専門学校で演技や発声の基礎を学ぶのがおすすめです。演技や発声はアイドル声優の土台となる必須スキル。はじめからきちんと鍛えておきましょう。
声優スクールや専門学校は、業界とのつながりを持っています。だからこそ、ここでスキルを身につけておくことが、将来有利に働きます。ただし、学費が高額になる場合もあるので、予算内で通えるところを慎重に選んでください。
歌やダンスはスクールで学べる場合もありますが、そうでなければ自分で積極的にレッスン先を探し、指導してもらいましょう。
2. 声優事務所直属の養成所に所属する
声優事務所に入るために、まず声優事務所直属の養成所に入所するという方法もあります。この方法のよいところは、目標とする声優事務所が求めるスキルを重点的に学べるところ。また、事務所で活躍する先輩声優の姿を身近に感じながら学べるというメリットもあります。
ただし、養成所に入るためにはオーディションを突破しなければなりません。声優事務所ごとに得意なジャンルが異なるため、将来のことを考えて、その事務所や養成所が自分に合っているか事前に見極めておく必要もあります。
3. 直接声優事務所のオーディションを受ける
スキルや経験が十分にある場合は、声優事務所が開催するオーディションに直接挑戦してみるのも1つの方法です。もし合格できれば、プロとして活動できるでしょう。
ただし、声優事務所のオーディションは競争率が非常に高く、未経験者が合格するのは難しいのが実状です。
目指せアイドル声優!おすすめオーディション5選
アイドル声優になりたい方に向けて、今すぐ受けられるおすすめのオーディションを5つピックアップしました。
- Voice Planet(ボイスプラネット)
- ノーリーズンファーム
- インターナショナル・メディア学院
- プロダクション・エース演技研究所
- アミューズ
それぞれのオーディションについて詳しく紹介します。
Voice Planet(ボイスプラネット)

Voice Planet(ボイスプラネット)は、「声」を活かして夢を叶えたい方向けに無料の朗読審査を随時実施中。合格すると、有料のプロジェクトに参加できます。
プロジェクトでは、アニメ『はなかっぱ』『おジャ魔女どれみ』などへの出演で知られる現役声優の宍戸留美氏など著名なプロデューサーとの面談をはじめ、オリジナルボイスドラマ出演などのサポートを受けられます。
ボイスプラネットの参加者からは、
「コンプレックスだった中性的な声を、個性として活かせるようになりました。」
「Voice Planetで自信がつき、演じることの楽しさを知りました。」
「プロに声を褒められたことで自信がつき、新しい可能性を発見できました。」
「モチベーションが高まり、積極的に行動できるようになりました。」
などの声があがっています。
声優として自分の声で人々に感動を届けたいと思う方は、無料の朗読審査に挑戦してみましょう。
応募資格 |
|
---|---|
応募方法 | 公式サイトの応募フォームから応募 |
審査の流れ | <来場審査>
<遠隔審査>
|
ノーリーズンファーム
ノーリーズンファームは、森口博子さん、新沼謙治さんなどの有名芸能人が所属する芸能事務所「ノーリーズン」の育成スクール。「声優コース」では、演技の基礎である滑舌や発声、台本と映像を使って実際に声を当てていくレッスンをおこなっています。
ノーリーズンファームでは現在、アニメ好き・歌好きの方におすすめの「アニソンボーカル&声優オーディション」を開催中です。経験不問で、初心者も歓迎しています。
応募資格 |
|
---|---|
応募方法 | 公式サイトの応募フォームから応募 |
審査の流れ |
|
インターナショナル・メディア学院
インターナショナル・メディア学院は、アニメ『ドラゴンボール』でベジータ役を演じた堀川りょう氏が学院長をつとめる声優スクール。全国47都道府県で受講できるオンライン校のほか、ハワイや香港にも養成所があり、地方の方も通いやすいのが特徴です。
インターナショナル・メディア学院は、現在「新人声優オーディション」を開催中。同学院を擁するIAMグループは、声優プロダクション「IAM AGENCY」や「アズリードカンパニー」も運営しているため、オーディション結果によってはプロダクション所属やインターナショナル・メディア学院への飛び級入所、特待生入所が狙えます。
応募資格 |
*演劇・声優系学校に通学中の方は、学校の許可を得て応募してください(現在通っている高校や大学との両立が可能です) |
---|---|
応募方法 | 公式サイトの応募フォームから応募 |
審査の流れ | オーディションの原稿や詳細については、申し込み後に連絡あり |
プロダクション・エース演技研究所
プロダクション・エース演技研究所は、声優事務所「プロダクション・エース」直属の研究所です。現在「新人声優育成オーディション」を開催しています。
優秀者特典として、プロダクション・エースに所属契約できる「エース賞」や、半年の養成所期間を経て所属する「準エース賞」、レッスン費が一部免除される「優秀賞」、入所費用が全額免除となる「審査員特別賞」があります。
プロダクション・エースの先輩には、アニメ『賢者の弟子を名乗る賢者』リリカ役の藍本あみさん、アニメ『ブルーロック』成早朝日役の梶田大嗣さんらがいます。
応募資格 |
|
---|---|
応募方法 | 公式サイトの申し込みフォームから応募 |
審査の流れ |
|
マクロス×サンライズ「新マクロス」 超時空歌姫オーディション2025
1982年に放送された『超時空要塞マクロス』から始まり、長く愛されているSF・ロボットアニメの「マクロス」シリーズ。現在、最新作でヒロインを務める歌姫を募集しています。
オーディションの合格者は、作品内での歌唱出演のほか、ライブ活動やプロモーション活動をおこないます。応募期間は4月30日23時59分までなので、気になる方は今すぐチェックしましょう。
募集資格 | 日本国内在住の13歳~22歳の女性(2025年4月1日時点の満年齢) ※18歳未満の方は保護者の同意が必要 |
---|---|
応募方法 | 公式サイトでメールアドレスを入力して送信 ※入力したメールアドレスにエントリーフォームを送付 |
審査の流れ |
|
アイドル声優オーディションに合格するために必要なものは?

アイドル声優オーディションに合格するには、次の3つを身につけましょう。
- 声の魅力
- 演技力
- アイドル活動に必要な力
声優として活動するための土台となる声の魅力・演技力に加え、アイドル活動に必要な力も身につける必要があります。それぞれについて詳しく解説します。
声の魅力
アイドル声優としての最大の武器は「声の魅力」です。個性が際立つよく通る声を手に入れるには、発声練習や滑舌のトレーニングが欠かせません。
また、キャラクターや作品の世界観に合う声で演じることが求められるため、幅広い役柄に対応できるように声のバリエーションを増やす必要があります。さらに、キャラクターが置かれる状況に応じて声を変える技術を磨くことで、オーディションでの印象が大きく向上するでしょう。
声を磨くには、自分の声を録音して客観的に分析し、改善点を見つけることも効果的。日々努力し、研究し続けることが大切です。
演技力
声優の基本である演技力は、アイドル声優にも欠かせないスキル。声だけでキャラクターの感情や状況を表現するためには、台本を読み解き声に感情を込める技術が必要です。
日常的にアニメや映画、舞台などを観てプロの表現を研究し、自分の演技に取り入れる努力をしましょう。また、専門的な演技レッスンを受けることで、感情表現の基礎を固められます。
さらに、即興劇やワークショップなどに参加することで、瞬時にキャラクターに入り込む能力も高まります。
アイドル活動に必要な力
アイドル声優には、声優に必要なスキルだけでなく、歌やダンスを通じて観客を魅了する力が求められます。いずれも独学では限界があるので、積極的にレッスンを受けて専門家から指導を受けるのがおすすめです。
歌唱力を高めるには、発声法や呼吸法を習得するほか、正確な音程とリズム感を身につけることが欠かせません。また、感情を込めた歌い方を練習することで、観る人の心に響くパフォーマンスが可能になるでしょう。
ダンススキルを向上させるには、リズム感のほか柔軟性や体感の強さを養うトレーニングが必要です。表情や手足の動きといった全体的なパフォーマンスを意識して、練習を重ねましょう。
アイドル声優としてファンと作品を結ぶ「かけ橋」になろう!
今回はアイドル声優になりたい方に向けて、声優事務所に所属するための方法や、おすすめのオーディションを紹介しました。アイドル声優は、アニメやゲームに思い入れがある方や、演じることだけでなく歌やダンスも得意という方にぴったりな仕事。ファンと作品を結ぶ「かけ橋」となれる、大変魅力的な存在です。
一方で、未経験者が直接声優事務所のオーディションを受け、突破するのはなかなか難しいものです。オーディションの前には、求められるスキルを確実に磨いておかなければなりません。
声の魅力を磨きたい方におすすめなのが、未経験でも挑戦できるVoice Planet(ボイスプラネット)。無料の朗読審査に合格すると、実力派プロデューサーとの面談、プロのボイストレーナーによるマンツーマントレーニング、ボイスサンプル収録やボイスドラマへの出演機会といった、さまざまなサポートを受ける権利が得られます。
プロが伴走してしっかりとサポートするので、未経験の方でも安心してスキルを磨き、経験を重ねられます。声優になる夢を実現したいという強い想いのある方は、ぜひこの機会に朗読審査に挑戦して未来への道を切り開いてくださいね。




オーディションへ申し込み
AUDITION